Google Code Prettify

2008年12月24日水曜日

Wifiバスのってみた

山根さまのページで「Sony Ericsson、C905のキャンペーンで無線LAN搭載路線バス」という紹介がありましたが、今このバスが結構たくさん走ってますので、自分も乗ってみました。8Pと116に乗ったときに、ちょうどWifiバスでした。iPhoneで接続してどんなものかちょっと使ってみました。

Web アクセス … 当たり前ですが、何の問題もありません。
Orbによるテレビ … いい感じに再生できてます。








ただ、こんなことしなくても、OrbLive+VoIPover3Gで、香港にいる限りどこでも、移動中でも、HSDPAで携帯テレビが実現できてますので。。WiFiなんてしけたものにすがる必要はないわけで。

Dimdim - Web Conferencing Tool (Web会議ツール)

遠隔地の人と、画面を共有ながら、電話会議みたいなことをしたいってニーズ、結構あるかとおもいます。オフショアの人たちとのよりよいコミュニケーション手段を探していたら、こういうもの見つけました。








Dimdim Key Features

  • It’s Easy, Open & Affordable
  • No Install to Host/Join meetings
  • Easy Share Screens&Webpages
  • Audio & Video Conferencing
  • Present PowerPoint and PDFs
  • Private & Public Chat
  • Whiteboard & Annotations
  • Record and Playback Meetings
  • Open Source and open APIs
  • Free Recording & Archiving
  • Mac & PC Screen Sharing
  • Multiple Presenters
  • Free Teleconferencing Calls
  • Secure, Private Meetings
激しく、良いです。こんなものがただで使えるとは。おそろしや。

2008年11月23日日曜日

EtherPad - リアルタイムでノートを共同編集

文章の共同編集をリアルタイムでできるようにするツールがあるようです。


EtherPad


簡単にはじめられ、チャット機能もあるそうなので、オフショアな人とコラボしているときに、いろいろ使えるのではないでしょうか。

JournalLive - Your Worktime Journal

どれだけの時間をどのような作業に費やしたのかをトラッキングする必要がある場合、このようなもので自動化できそうです。



サインアップしてエージェントプログラムをインストールすると、すぐにトラッキングが始まります。





Compare Employee Web Surfing Activity

Monitor Employee Web Activity. Time and Domain.

Webでどこにアクセスしてたかも丸見えになってしまいます。グループ管理もできるようで、グループとしての生産性改善にも使えそうです。

2008年11月17日月曜日

iTunesの音楽ライブラリの引越し+統合 (実作業編:ファイル操作、ライブラリの手術 )

iTunesライブラリの統合作業はえらく面倒そうなので、「やだな、やだな」と先送りしてたのですが、NASを買っただけで満足してたら意味が無いので、昨日ようやく重い腰をあげ、作業を始めました。

Geek to Live: How to move an iTunes library from a PC to Mac (and back)

この記事を参考に現在作業実行中です。自分の場合、複数のWindowsマシンと1台のMacがあり、そのうちの1台のWindowsマシンを使ってiPhoneの同期をすることにしました。
  1. 各マシン内で、音楽ファイルが実体がiTunesのフォルダー内にきれいに集まるようにします。

    iTunesの設定を確認します。 "Keep iTunes folder organized" and "Copy files to iTunes Music folder when adding to library" are both checked.

  2. iTunesを停止します。

  3. iPhoneの同期に使うマシンのiTunesライブラリーをNASに移します。

    フォルダーを丸ごとコピーします。それとiTunes Music Library.xmlに含まれるファイルパスを、新しいパスに更新します。

    file://localhost/M:/iTunes/iTunes%20Music/

    この例では、C:ドライブ(ローカルドライブ)にあったものをM:ドライブ(NAS側)に移しましたので上記のようなパスにします。あまりにもたくさんあったので、テキストエディタの置換機能を使いました。

  4. iPhoneの同期に使うマシンのiTunesを起動し、ライブラリの場所を確認します。C:を指していたので、手作業で新しい場所M:ドライブを指定します。

  5. 他のマシンのiTunesライブラリも、NAS側に移動します。マックからコピーしてきたライブラリと、Windows2号機からコピーしてきたライブラリを下記のように配置します。

    M:/iTunes-mac/iTunes%20Music
    M:/iTunes-windows2/iTunes%20Music

    それぞれのライブラリにiTunes Music Library.xmlが含まれ、実際の音楽ファイルの場所などが記述されているのですが、それらは移動前に有効だったパスのままです。あたりまえですが。
    iPhoneの同期に使うマシンのiTunesが、別マシンで管理されていた音楽ファイルを認識できるようにするために、iTunes Music Library.xmlの内容を修正します。

    file://localhost/Users/tarachan/Music/iTunes/iTunes%20Music/


    上記のような記述を全て下記のように置き換えます。

    file://localhost/M:/iTunes-mac/iTunes%20Music/

    iTunes-windows2にある
    iTunes Music Library.xmlに関しても同様の操作を行います。

  6. iPhoneの同期に使うマシンのiTunesで、iTunes-macのライブラリをインポートします。iTunes-windows2も同様です。

  7. iPhoneの同期に使うマシンのiTunesのなかに非常にたくさんの重複ファイルが存在することになってしまったので、それらを排除します。

    いろいろ探し回った結果、TuneRangerというものを使えばかなり安全・確実のその作業が成功しそうなので、ダウンロードしてみました。1ヶ月の試用期間があるので、これで十分です。

これで、とりあえず、ライブラリーが1つにまとまりました。なぜか重複ファイルが少し残ってたり、文字化けファイルがあったりしますが(移行前からだけど…)、細かいことは言わず、「成功」としましょう。


2008年11月16日日曜日

iTunesの音楽ライブラリの引越し+統合 (準備編:目標設定、NAS購入 )

MacとWindowsの数台のマシンでそれぞれiTunesが動いてて、それぞれにライブラリが存在しているために、あっちのマシンにはあるけど、こっちのマシンにはない曲がたくさんあったりします。無駄にあちこちに存在している曲もあります。あっちのマシンの曲をこっちで再生したいときは、仕方ないのでiTunesのライブラリ共有機能を使って曲を再生したりもしてました。

iPhoneで音楽を持ち運ぶことをしだしてからいよいよ大きな問題にあたってしまいました。iPhoneはどれか1台のマシンのライブラリとしか同期がとれないのです。。あっちのマシンにある曲と、こっちのマシンにある曲の両方を持ち出したいという願いがかなえられません。こっちのマシンで同期してから、あっちのマシンにiPhoneをもっていってライブラリを同期しようとすると、「すでに同期済みの内容を全て破棄してから新しいマシンと同期します。いいですか?」みたいに聞いてきます。

仕方ないので、ライブラリの統合をおこなうことにしました。おまけの目標込みで、何をしたいのかまとめると:-

・ライブラリを1つにまとめ、iPhoneとの同期に使うiTunesにWriteアクセスを与える
・ライブラリはいつでもどこでもアクセスできたほうがいい(家中のマシン。できることならインターネット越しに世界中どこにいても。)
・家中のマシンに散乱しまくっているデータを一箇所に集める
・家の中の常時稼動マシン台数を減らす(香港でも流行ってきた「エコ」の影響により)
・将来的には、ディスクの障害対策を考慮した構成にする(Raid5など)

ようは、「多機能なNASを買え」ということなので、Evernoteに機器比較記事やら価格情報をクリップして、電脳ビルに突撃。情報を巧みに利用して、よいものを、割安で確保。店員泣かせの客です。買ったものはQNAPという製品で、日本での知名度は低いですが、いいものらしいのでとりあえず満足です。

Evernoteで頭のメモリを拡張

Windows Mobileな携帯電話からiPhoneにのりかえてずーっと思ってたのですが、iPhoneのメモとOutlookのメモが同期してくれないのはちょっと不便です。

で、何かないかと探してたら、いいものがありました。Outlookのメモとかそんなレベルではなく、メモをネット上で管理してもらい、携帯、Web、PCの全てからアクセスできるようにしたものです。

Evernote Logo

Remember everything.

Evernote allows you to easily capture information in any environment using whatever device or platform you find most convenient, and makes this information accessible and searchable at any time, from anywhere.


Webブラウジングをしていて、「お、この情報、クリップして持ち歩きたい」というようなこと、よくあると思います。お出かけ先の情報とか。それをブラウザ上で数クリックでクリップできちゃいます。いやぁ、ほんと便利便利。

ちなみに、データはオンラインでないと参照できません。Push等で常に同期が取られているわけではないので、iPhoneのデータ通信無制限プランで無いとかいう人は、家でWiFiでつないでいる間にiPhoneでその情報にアクセスしておけば、データがキャッシュされるようで、オフラインでもアクセスできちゃいます。

Zen Cartを試す

世の中便利になったもので、オンラインショッピングのWebサイトがオープンソースのソフトウェアで簡単に構築できちゃうみたいです。

EC-CUBE,ZenCart,OSCommerce徹底比較(機能編)

OsCommerce, ZenCart, EC-CUBE等候補があるようですが、Zen Cartというものが一番無難そうなので、それを試しにいれてみました。

Zen Cart:: the art of e-commerce
http://www.zencart.com

zen-cart-v1.3.8a-full-fileset-12112007.zip

Zen CartのアーカイブをWebコンテンツをおいてるディレクトリに丸ごと解凍して、その新しいコンテンツのルートディレクトリを指すようにして、ブラウザからページをアクセスすると、インストール作業が始まってくれます。MySQLにDBが無いとかいってくるんで、仕方ないので手作業でMySQL内に新たなDBを作って、適当に名前をつけておきます。Zen Cartインストール作業中にDBの名前は何だと聞いてくるので、そのときに入力します。それ以外は、ナビゲーションされるがままに設定を行っていくと、全て完了します。

アドミンとしてログオンしてみると、それはそれはたくさんの設定項目があるのがわかり、面食らってしまいました。ただ、なんとなく触ってみればわかるようなつくりになってました、ほんとうによくできてます。

2008年11月5日水曜日

iPhone+OrbLive+VoIPover3Gで携帯テレビ

ロケフリのWindowsMobile版とか、WindowsMobileでOrbのテレビを見るとか、WindowsMobileならばテレビを見る手段がいろいろあったのですが、iPhone (3G)には今の今までそれが存在しませんでした。それがとうとう、OrbLiveというソフトが発表され、何とかできるようになっちゃってました。
Orb OrbLive
しかも、OrbLive+VoIPover3Gの組み合わせで、HSDPAによる「どこでもテレビ」が完成します! WiFiなんてしけたものに依存せず、HSDPAの通信ができる限りどこにいてもテレビ見放題です。

Orb Liveですが、AppStoreにおかれた有料ソフトになってしまってましたが、とにかくダウンロードしてiPhoneにつっこみました。


VoIPover3Gはすでにインストール済みなので、早速テレビを見ようと思ったらうまくいきません。下記の設定を行わないといけなかったということで、
このファイルに
/Library/MobileSubstrate/DynamicLibraries/VoIPover3G.plist
この内容を追加。
Filter = {Bundles = ("com.Fringland.Fring", "com.apple.AppStore", "com.audiofile.Interstate", "com.apple.MobileStore", "com.orbnetworks.OrbLive");};

テレビ見れちゃいました。しかもHSDPA。もう大満足。寝る時間をおしんでいじくりまわした甲斐があるってもんです。

2008年11月2日日曜日

リーマン兄弟のせいで

不動産屋の店先にて。さいきん立ち止まって値段をチェックしている人が多いので、自分も今日は立ち止まって値段を見てみました。確かに安くなってます。もともとつけていた値段を、手書きで修正しているものもけっこうあります。ふだんは、一度つけた値段を下げるようなことはなかったのですが。

で、この写真。リーマン兄弟のせいで、値崩れをしているようで。だからって、はっきりと書くものですね。ま、売主にしてみたら、「こんにゃろー」って感じなんでしょうね。たぶんついこの前まで4000万円ちかくだったものが、今では3000万円ですから。

2008年10月26日日曜日

iPhone無料携帯化 - WiFiではなく3G接続(HSDPA)にてiPhoneでSkypeを待ちうける

Fringでの音声通話はWiFi接続でないといけなく、また、Fringはバックグラウンドで動作するようには作られてません。Skypeをフォアグラウンドで動かしっぱなしで、WiFi接続を維持することを要求されているわけでして、iPhoneをまっとうに携帯電話として利用しているかぎりFringなんて使い物にならないわけで、今の今まで見向きもしませんでした。

ところが! とうとうその問題をクリアする方法があみだされ、人様のBlogでちょこちょこと紹介され始めました。早速まねをして導入してみたところ、ほとんど問題なく使えるようになっちゃいました。こういうのがもっともっと広まり、ドコモ等に搾取され続けてる人たちが本格的に行動を起こし始めてくれれば、ちょっとは日本の携帯事情も改善するような気がします。

VoIPover3G ... Cydiaからインストール
Backgrounder ... Cydiaからインストール
Fring ... App Store

これらをインストールして、Fring起動後にHomeボタンを長押しするだけで、バックグラウンドで動き続けてくれます。VoIPover3GによってiPhoneがWiFiでインターネット接続されているかのように内部的にごまかしてくれてるそうです。ありがたや。

VoIPover3G - iPhoneのFringを3G回線でも! (iPodayさんの記事)

自分の場合、この記事を参考に試してみました。Fringの呼び出し音を別のものに切り替えたいけどどうしたものだか。。それと、マナーモードにしておくと、呼び出し開始時にちょろっと振動するだけなので、気がつかないことが多そう。ただ携帯電話のさらなる開放に向けた大きな一歩ですので、とりあえず万々歳ということで。

2008年10月19日日曜日

Timesheetのテストページ

Timesheetのテストページを作って、公開しちゃいました。

timesheet.yasuhome.net

2008年10月12日日曜日

カノッサの屈辱復活 - カノッサ秋の特別講習

大好きだった深夜番組が一晩限りですがまたよみがえります。
「タイヤ幕藩体制と海外列強の展開」ってお題目のようだけど、いったい何をやるんだろ??

<番組内容>
カノッサ、2008年秋の特別講習は「タイヤの激動の歴史」

東京のとある場所に広がる遺跡。
タイヤの半円の上部だけを地表にさらし、直線状に並べられている。
この遺跡が我々に語りかけていることは一体なんであろうか?
ある考古学者が、このタイヤに赤外線照射を施し現在のタイヤと比較した結果
「横から見ると現在のタイヤに比べ、とても分厚い」ことがわかった。
タイヤの厚みの変化。後にこの変化がタイヤの歴史の中で最も主要な進化として判明。
時代の流れの中で何がこのような変化をもたらしたのか。
今回の我々の探求の旅はここからはじまった・・・。
タイヤの歴史、それは人類の喜びや悩みをそのまま映し出す鏡。
それは世の中に道がある限り、これからも続く。
しかし、道と同じようにそれは・・・、決して平坦なものとは限らない。

<放送日>
フジテレビ: 10月16日(木)深夜1時15分放送
フジテレビ739:10月23日(木)夜10時放送
BSフジ: 10月31日(金)夜9時30分放送

<インターネット>
□ホームページ
フジテレビ番組公式ページでは、『カノッサの屈辱』の世界観を再現した
スタイリッシュなページを展開し、いつでもカノッサワールドに触れることができます。
URL: http://www.fujitv.co.jp/canossa/

録画は忘れずに! 番宣番組もあるかもしれないので、テレビ王国の「おまかせ録画」に登録して、片っ端から自動録画しましょう!


2008年10月11日土曜日

人件費の使われ方

スタッフをたくさん確保し、多数の仕事が平行して進行していると、どの仕事にどれくらいの時間が費やされているかよく把握できず困ったことがよくおきます。たとえば、小さな利益につながる仕事に予想外の多くの人手が割かれていたり、大きな利益が見込まれている仕事に十分な人手が配分されてなく、実は大きな利益損失につながってしまってたり、こんなことが日常的におきています。

そこで、人手の使われ方を可視化し、しっかり管理できるようにするためのツールを探してみました。以前働いていたシステム会社では(7年以上前ですが)、出勤管理と工数管理の両方を行う社内システムに各社員が情報を入力していましたので、似たようなことをするソフトがないか、ネットで探してみました。とりあえず、使いそうになりそうなものとして2つ見つけることができました。


Timesheet
Journyx Timesheet is a timesheet and expense management solution for the entire enterprise.













actiTIME

Web Based Timesheet - actiTIME - Time Tracking Software

















試用してみた結果、Timesheetのほうがきめ細かな設定ができ、機能的に優れているとわかりました。気持ち的には100点満点です。それに比べ、actiTIMEのほうは、20点くらいでしょうか。

<Timesheetの優れている点>
・承認機能
・アクセス制御
・ユーザーの役割の設定
・プロジェクトの階層管理
・出退勤情報とのリンク

ただ、10人までの利用は無料だけど、それ以上の場合ライセンス料がかかってしまいます。少しくらいお金がかかってもいいと思ったのですが、ライセンス料金体系がまったく公開されてなく、これだけでマイナス80点ということになり、結局20点になってしまいました。

2008年9月15日月曜日

香港空港のいつものできごと・・・税関検査

香港空港は成田の何倍も便利でありがたいのですが、1つ個人的にいやな点があります。

税関検査はランダムに抜き出した人を対象に行われているのですが、なぜか自分が非常に高い頻度で選ばれてます。。通り過ぎていく人の20~30人に1人くらいの割合で「こっちにきて」と声をかけているようなのですが、自分に限っていえば、ここ最近10回くらいの利用のうち5,6回はお声をかけられ別の場所に連行されてしまいます。。何も悪いものは運んでないのですが。

なぜかいつも中国人だと思い込まれ、さいしょから広東語ではなく中国語で「タバコはあるか」とかしょうもないことを聞いてきます。

あまりにも続くんで、昨日の夜は、「何で俺だけ頻繁によばれるんだ! 俺の時間と税金無駄にするな!」とかなんとか言っておもいっきり不機嫌な態度をしてやりました。「荷物をあっちもってけ、こっちもってこい」とか言われるんで、「あんたの好きにしろ。」とか言ってしらんぷりしてやりました。

飛行機を出てから家に着くまでの最短記録:50分を更新したくて、いつも早歩きをしてるのですが、税関に着くだいぶ前にすでにマークされちゃってるんでしょうか。。

税関職員の暇つぶしの相手をさせられるんだったら、こっちも何か面白い遊びを考えてあげたほうがいいのかも。空けたらヘビが跳びだしてくるとか。

2008年8月31日日曜日

iPhoneの同期 - カレンダー同期のエンハンス失敗編

Push方式でカレンダーを同期してくれるNuevaSyncサービスを利用しているのですが、Googleの他の人から見せてもらってるカレンダーが表示できないという制限があります。

NemusSyncというソフトを使えば、Googleの複数カレンダー取り込むことが可能なのは知ってたのですが、iPhoneのファームウェア2.0に対応してないってことなんで、ずっと眼中になかったのですが、つい最近2.0対応したようなんで、NuevaSyncの設定がしてあるにもかかわらず、NemusSyncをインストールしちゃいました。

NemusSync - iPhone iPod touchでGoogleカレンダーと簡単同期 for 2.0+
http://www.ipoday.com/ipodtouch_applications/nemussync.html


他人のカレンダーのみをNuevaSyncで同期するように設定したのですが、同期後のiPhoneのカレンダーの中にはメインカレンダーのアイテムが軒並み2重でとりこまれちゃってます。
トラブルはいくらか予期していたことなのですが、もうこれじゃ使い物になりませんのですぐに削除しちゃいました。

何かよい設定でNemusSyncとNuevaSyncの両方を同時に使いこなす方法があったら誰か教えてください。
ただ、NuevaSyncの方でも、将来的には複数カレンダーの扱いをハンドルするのでしょうから、それまで我慢して待ってたほうがいいのかな。。

2008年8月24日日曜日

iPhoneの同期あれこれ

Windows Mobile (X01HTをWM6にしてたもの)を使ってたときは、それなりにEmail, Address Book, Contacts, Tasksが自分好みの同期ができてたのでよかったのですが、iPhoneになってそれらを組みなおすことになってしまいました。

この同期の「組みなおし」はiPhoneを買ったときからやらなきゃいけないと思ってたのですが、どうにもこうにも面倒なのでずっと放ってありました。ただ、そのおかげでミーティングに出席しそこなったりで、たいぶ不便な思いをしてました。がまんできる状況ではないと判断し、iPhone購入から1ヶ月半の今日、とうとうこの面倒な作業に着手しました。

とりあえず、ガチャガチャいろいろやって、どうにかEmail, Address Book, Contactsまでは片付いたので、まずは記録しておこうと思います。






IzyMail (www.izymail.com)
HotmailをiPhoneからpop/imapでアクセスできるようにする。使い続けるには有料サービスに申し込む必要あり。1年HK$155(2千円ちょい程度)なので、エイッと申し込んでしまいました。

NuevaSync (www.nuevasync.com)
iPhoneのCalendarをGoogleに同期し、ContactsをGoogle/Plaxoに同期してくれる。将来はGoogleのEmailやTasksとも同期できるようになるそうです。なんとも頼もしいサービスが始まりました! Blogに応援のコメントとか書いてあげて盛り上げてあげないと!




NuevaSyncの設定に関して説明されているページ
iPhone(3G) Calendar と Google Calendar を同期させる

iPhoneでPush (Yahoo! Mail編)

mail2webでPushできると喜んでたけど、なにも考えずYahooのメールを設定すれば、それがもうPushメールだったようです。

Yahoo! Mail on the iPhone―get your Mail on the iPhone
http://mobile.yahoo.com/iphone/mail

How to get Yahoo! Mail on your iPhone:

If this is your first mail account, simply:

  1. Select Mail
  2. Select Y! Mail
  3. Input your name, email address and password. You’re set!

If you already have a mail account and would like to add another:

  1. Select Settings
  2. Select the Mail option
  3. Select Add Account
  4. Select Y! Mail
  5. Input your name, email address and password. You’re set!

で、やってみたけど、mail2webより到着に時間がかかるような気がします。気のせいなのかもしれないけど。

2008年8月17日日曜日

QikのiPhoneサポート - ライブビデオストリーイング

えらく簡単にライブストリーミングができちゃいます。Jailbreakした電話に、Qikってソフトを入れるだけで、電話からWebに生放送ができちゃいます。また、放送された内容は、同じページにきちんと保存されてるし。

Qik
http://qik.com/

電話をVPN経由とかでのっとっておけば、「いまあいつはどこでなにしてるんだ?」って時に、ちょこちょこっとプログラムを起動するだけで音と映像をしっかり確保できちゃうわけで。

ライブ放送してる画像を見ていると、どこの国の人も、きれいな部屋ときれいな景色がとれてるような。自分の家だととてもじゃないけどそれができないです。部屋の中は雑多で落ち着かない感じで、窓からの風景は、きたない雑居ビルのうえにのっかった違法建築の集落だし。山が見えるのが唯一の救いかな。

2008年8月16日土曜日

Brixton Castor Black Straw (その2)

微妙な違いがあるけど、とりあえずこれなら買えそうなので、こっちを発注しちゃいました。

Pacific Wave Surf Shop - 散々探して、唯一買うことができたオンラインショップ
http://pacwave.com/brixton-castor-mens-p-545.html

他のショップだと商品が表示されても、在庫が無いっていうのが多かった。。発送先に香港が含まれてないとか。。


Brixton Castor Black Straw - メーカーサイト
http://www.brixtonltd.com/product.php?d=Mens-Hats-Castor&item=54&cat=3

2008年8月7日木曜日

Brixton Castor Black Straw

http://nme.tsdshop.com/store/page4.asp?suptype=1&t=3&sub_type=117&prod_id=366&col=30

またまた欲しいものが出てきたけど、どこで売ってるんだか。。
50ユーロくらいで通販してそうなとこはあったけど、、香港に送れなそうだし。。

他の通販サイトだと品切れ中だし。どこかないかなぁ。

2008年7月21日月曜日

iPhone 設定 (3) SSHのインストール

脱獄後に現れる「Cydia」というアイコンをタップすると、何やらいろいろソフトがインストールできるようになってる!

ほとんど何も知らないで脱獄してたので、かなりたまげました。

で、SSHを選択してインストールを選ぶと、インストール後にiPhoneがハングしてしまい、電源を切ることさえできなくなってしまいました。。電源ボタンとホームボタンの両方をホールドして無理やり電源を切ってから再起動したらなんなく元に戻りました。インストールは成功してるものと信じ突き進みます。

iPhoneのアドレスを確認しておきます。



SSHが使えるマシンからこんな感じで、iPhoneにログインできちゃいます。

$ ssh -l root 169.254.85.234


パスワードはalpineのようです。 (Apple iPhone Root Password and Mobile User Password)
ログインすると、こんな感じです!

iPhone-yasu:~ root#

おやおや、電話会社がHSDPA/GRPSでつないでるiPhoneに万が一グローバルIPをふってくれてて、ポート22向けのパケットを許可してたら、知らないうちに世界のどこからか電話にログインされてあんなこととかこんなこととかされちゃうのか!

そうじゃなくても、電話側からのTCPコネクションで、何らかのトンネルをこしらえておけば、iPhoneをどこからでも遠隔制御できちゃいますね。おもしろそ。自分の電話じゃやだけど、人の電話に仕掛けると面白いかも。

iPhone 設定 (2) PwnageTool2.0によるiPhone3Gの脱獄

「PwnageTool 2.0公開、iPhone 3Gの脱獄に対応」という記事を発見。発表されたばかりのようですが、成功者のレポートもあったので、自分も入れちゃいました。

JailBreakが何なのかもよく知らなかったのですが、「Use Your iPhone's Internet Connection On Your Laptop」のためにはSSHが必要で、SSHを入れるにはJailBreakしないといけないそうなので、早くでれいいなと思ってたら、自分が電話をいじる日に発表されてるではないですか。

PwnageTool 2.0公開、iPhone 3Gの脱獄に対応 - Engadget Japanese

脱獄成功!ww » zeta-blog.com

Thanks for waiting :) (開発チームのアナウンス!)


これに従うだけで、結構簡単に脱獄できます。自分の場合、「オプションキーを押しながら」の操作に思いっきりてこずりました。

「you have to restore the phone in itunes using the ispw file on your desktop. To do that hold down your option key while hitting the restore button」

これしてなくて、「あれ、作ったispwファイルを使わないで、オフィシャルなispwを使ってるよ」ってことをしてしまいました。ここまではいいのですが、オプションキーのことを、マックのキーボードにだけついている「#」みたいなキーだと思い、家中のキーボードを引っ掻き回して、PS2(Linux Kit), diNovo Miniを試したり。結局Happy Hacking Lite2がそのボタンを持っていることを知り、引っ張り出して慎重にボタンを押しながら「復元」を試してみましたら、相変わらずオフィシャルなispwを使ってるので、半分お手上げ状態です。

頭を冷やしてオプションキーってほんとのとこ何だろと思い調べたら、単にAltキーのようで。というわけで、たったそれだけのことで2時間くらい無駄にして、ようやくJailBreakを成功させました。

iPhone 設定 (1) 無料なExchangeとシンク!

無料でExchangeのPushサービスを提供してくれる、なんともありがたいサービスがありますので、しっかりそれをiPhoneに設定したいと思います。

mail2web
  • Provides a personal calendar, tasks list, contacts, reminders, journal and more Synchronize with your mobile device (ActiveSync included free)
  • Feature-rich, browser based interface based on Outlook 2003
  • Automatically collect emails from other accounts

mail2webへの登録が済み、アカウントを確保したという前提で話をすすめます。
http://live.mail2web.com/ でログインをして、"My Email Settings"-> "View ActiveSync Settings"とすすんでいくと下記のような情報が表示されます。この情報をもとにiPhone側の設定を行います。



Settings -> Mail, Contacts, Calendars ->Add Account... -> Exchange

Email: mail2webからもらったメールアドレス xxxx@mail2web.com ってアドレス。
Username: "ActiveSync Settings for Windows Mobile 6"っていうほうのユーザー名
Passowrd: ログインしたときに入力したパスワード

Nextを押すとバリデーションをし始めるけど、失敗しますので、前の画面に戻されます。そこには入力項目が1つ増えてますので、下記のように入力します。

Server: mobile.exchange.mail2web.com

Nextを押すとバリデーションをして、今回は成功します。Mail, Contacts, Calendarsのどれを同期するかを選び、設定を終わらせ、ホーム画面からメールを開くとしっかりメールが読み書きできるようなってます。

iPhone 3G 確保

ようやくiPhoneをゲットしました。ここは香港なので、いろんなルートでたとりついた2GのiPhoneを使っている人はそこらじゅうにいて、いつも見せびらかされてました。
自分が使っているHermes(X01htですが)にはA2DPもあるし、HSDPAでネットも超速いし、インターネット接続をBluetoothとWiFiのどちらでも共有できるし、と自分に言い聞かせてました。


「なぜiPhone使わないの?」と人に聞かれるたびに、「インターネット遅いので論外なんです」といいわけしてましたので、はれて3Gが出たからには、買わなければいけないと義務感のようなものをもってたりしました。

土曜日、日曜日でいじくりまわして、いまそのまとめを書いています。

香港なので、ちゃんとハチソンで買って、ハチソンと契約しました。
iPhone Tariff Plan (Hutchison)
やっぱり男は黙って16GB, データ無制限コースってことで。

でも、A2DP無いのはいたいなぁ。せっかく世界一スマートな電話なはずなのに、使ってる人がこんがらがったケーブルと格闘しているのは全然スマートじゃないですよ。。
大満足だったSonyEricssonのHBH-DS980が無用の長物になって、ケーブルと格闘しないといけないってのは、、何か考えないと。。。

2008年7月5日土曜日

HSBCまたやっちゃった

なんでも、2万5千件の会話録音データをなくしちゃったそうで。

香港のお客さんからの電話をさばくコールセンターが広州にあって、会話の録音もそこでやってたそうです。香港側にデータを取り寄せたいときは、人手で広州から香港にテープを運んでたみたいです。ご愁傷様です。ついこの間、Kwun Tong 支店の改装中にサーバーがどこかにいってしまったそうで、そのときは1万6千アカウント分の情報をなくしちゃったと発表してました。

顧客に関する情報は、全部データセンター内に封じ込めればいいのに。電話だってどうせIP電話なんだろうに。

まあ、香港でダントツトップのHSBCがこういうことをしてくれるおかげで、香港人の間に「こういうことも時々あるさ」なんて免疫がつけさせつつ、新たなIT投資の機会創出ができているという、プラス面がやけに気になります。案外、これらを見越した策略だったりして。HSBCの内部状況を知りうる人物とどこかのITベンダーなんて。この件の直後にHSBC向けのセキュリティー案件を受注する会社はちょっと怪しいかも。

2008年6月30日月曜日

diNovo Mini + Mac Mini = 快適ロケーションフリーTV

あまり利用されることもなくリビングのテレビの下に置かれて24時間稼動していたMac Miniでしたが、とうとう日の目を見る日がきました。

それまで、日本のテレビを見るために、WindowsなノートPCでロケーションフリーを動かしていたのですが、チャンネル操作などためにパソコンのキーボードを触るのがとてもおっくうでした。ソファーでどっぷりくつろいでいるのに、チャンネルをかえるだけのために腰を上げるというのが許せません。
ノートPC自体の速度もむちゃくちゃ遅く、電源を入れてからテレビの放送を見るまでに4,5分くらいかかってましたので、気がついたらテレビを見るためにパソコンの電源を入れたことをわすれたようなことがしばしばあります。

そんな状況にうんざりしていたところに、願ったりかなったりな具合で「diNovo Mini」というBluetoothコンパクトキーボード製品が発表されました。「これでソファーに座ったままテレビ操作ができる」と大喜びで予約をし、つい最近ようやく家にとどきました。


そこでさらにいいことを思いつきました。「トロいノートパソコンとおさらばして、Mac Miniにロケフリを入れればいいんだ!」 しょうもなく単純なことですが、これでだいぶテレビ環境が改善されました。

ロケーション フリー プレイヤー Macintosh版のページ

トロいパソコンを触らなくていいので精神衛生面での改善が大きいです。


海外にお住まいのみなさん、PCにつないだLCDでテレビをみるのはやめて、Mac MiniとdiNovo Miniでもっと幸せにテレビを見ましょう!

Delay No Mall

Causeway Bay(銅鑼灣)にあるこのショッピングモール、バスで通りがかるたびに気になってしょうがなかったのですが、つい3,4週間前にようやく中に入ってみました。物忘れがはげしいので今のうちに記録しとかないと。


中には面白いお店がたくさんあり、そこらへんの既製品とはだいぶ違うデザインや、知的好奇心をくすぐる楽しいグッズなどなどが山盛りです。見に来るだけでも楽しい場所です。
中国のプロパガンダポスターをぎっしりと集めた本がセール中だったので、迷わず購入しておきました。 古いポスターなのでしょうが、1枚1枚にこめられた情熱は今でも十分に「熱い」です。こんなものをことあるごとに見せ付けられ、すりこまれているとなると、日本人は中国人に勝てそうにありません。
写真にしっかりDelay No Mallと写ってますが、店内では確かに「Delay No More」っていう文字をあちこちで見かけたような気がします。DelayといえばPALですので、(Philippine AirLines またの名 Plane Always Late) 、フィリピンと何か関係があるのかなどと、勝手に解釈して納得してました。
あと、この近くのレトロな建物がいつの間にかにまるごと「おもちゃ屋」に化けてました。これに関してはまた後々。

2008年6月15日日曜日

香港カーブ

なんか、昔話ばかりだけど、

昔の香港の空港はけっこう街中にあったんで、飛行機が街のビルをかすめるように飛んでました。 はじめて香港にきたときに、飛行機の窓から干してある洗濯物が見えたり、街中を歩いてるときに轟音とともに自分の真上に現れた飛行機のお腹にぶったまげたり。

この着陸のためにアクロバティックな飛行をしてたので、「香港カーブ」なんて言われてたそうで。
こんなことを思い出す映像がありましたんで、どうぞ。

2008年6月13日金曜日

スタンレー

この前の週末、ひさびさにスタンレーにきました。6時半に家を出たので着いたころには暗くなり始めちゃってました。
それはそうと、2年もたってないはずなのに、だいぶ小奇麗になったような気がします。写真左側、海の上に何かができてるし、歩道が板張りになってるし。ぼろい民家が視界から消えてきてるし。 

ただ、ほんとうは、ごった煮的な風景が香港らしいのですけどね。

Rollyきた

基本的にはMP3プレーヤーみたいなものなのでしょうが、元気に暴れまわるので机の上は危険です。この写真の状況は、今まさにダイビングしちゃいそうなそんなところです。

好きな曲に自分で振りをつけたりできるようですが、根性がないので添付されたCDをPCにいれるところでためらってます。

A2DPで流している曲にも、自動的にそれなりに振りがつくのにはちょっとだけ感激しました。

2008年6月7日土曜日

昔の深夜番組

懐かしい深夜番組、さがしてたらザクザクでてきたので、記録しておきます。


ラテン専科
パラダイス山元, 園田ルリ子らがマンボなものを探求してた番組。そうとう遅めの時間にやってた深夜番組。なのにけっこう視聴率高かったらしい。園田ルリ子のマラカスよかったなぁ。 そういえば、自分もパラダイス山本に感化されてラテンなCDとか買ってたっけ。もちろん東京パノラママンボボーイズも。


ラテン専科オープニング



園田ルリ子 ぎゅっと!ぎゅっと!抱きしめて!i PV


東京パノラママンボボーイズ パチンコ PV


東京パノラママンボボーイズ ザ・ガードマン&カサショフ PV

面白かった深夜ドラマ

なんか、いろいろ思しちゃたので、見つけ出して書き留めておきます。坂井真紀はよかったなぁ。松雪泰子もよかったなぁ。ゲイの双子とか、あれ、ルビーモレノってなにに出てたんだろう。

90日間トテナムパブ オープニング


90日間トテナムパブ エンディング



バナナチップスラブ オープニング

文學ト云フ事

もう15年近く前、「文學ト云フ事」って深夜番組がありました。youtubeにあったので、見てみました。



この回は「蓼喰う虫」ですね。やっぱ、緒川たまきさんはいいです。
ただ、解説がカットされてる。。あれも面白かったのに。

2008年6月2日月曜日

サイコバニー

髪を切りにいって、そこで見ていた本にへんなネクタイがのってました。

Spring Bunny Tie


ネタ的にも、デザイン的にもいい感じかも。
すかさず注文しちゃいました。なんかあやしいオンラインショッピングだったけど、ちゃんと届くのか??